0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
美術・建築
岡山郷土資料
歴史・民俗
考古学
文芸
文学評論・研究
趣味
社会・宗教
自然
理工
紙モノ・絵ハガキ
古書五車堂
ホーム
カテゴリー・検索
美術・建築
岡山郷土資料
歴史・民俗
考古学
文芸
文学評論・研究
趣味
社会・宗教
自然
理工
紙モノ・絵ハガキ
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
歴史・民俗
土木史研究 講演集 Vol.27
土木学会土木史研究委員会編 土木学会 平成19年 29.6×20.8cm 363P
表紙スレ
後楽園の成立とその戦略 〈庭〉空間としての水田、吉井水門 現存する日本最古の運河閘門、江戸の橋年表、“発電ダム”からみた「第一次発電水力調査」(明治43〜大正2年度)の意義に関する考察 3基の革新ダム(大井・小屋平・塚原ダム)の発電方式の推移に焦点をあててほか論文多数 モノクロ図版・表
販売価格
4,000円(内税)
購入数
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート