0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
美術・建築
岡山郷土資料
歴史・民俗
考古学
文芸
文学評論・研究
趣味
社会・宗教
自然
理工
紙モノ・絵ハガキ
古書五車堂
ホーム
カテゴリー・検索
美術・建築
岡山郷土資料
歴史・民俗
考古学
文芸
文学評論・研究
趣味
社会・宗教
自然
理工
紙モノ・絵ハガキ
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
社会・宗教
縄文図像学Ⅱ 仮面と身体像
縄文造形研究会編著 言叢社 1989年 21.1×14.0cm 361P
カバーイタミ、小口少経年シミ、帯入
《新しい皮膚》による再生祭式(カール・ヘンツェ)、逆剥―天の斑駒を「逆に剥ぐこと」(ネリー・ナウマン)、アステカ帝国における人身供犠(越川洋一)、ヘンツェ・ナウマン論文の解説と補足(島亨・檜枝陽一郎)、合鹿椀模し―奥田達朗の椀(八木橋信吉)、〈土器身体〉の論理像(島亨) 図版適宜
購入数
Soldout
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート